社会・文化のデザイン

10:50 - 12:30 社会・文化のデザイン 座長: 大崎理乃(島根大学)

時間 発表題目・著者
10:50 - 11:10 スクリーンの外側からの介入 -ON/OFF切り替えでスマホ利用時の気づきを促すスイッチデバイスの提案-
新井恒陽(武蔵野美術大学大学院) 長谷川敦士(武蔵野美術大学)
11:10 - 11:30 AI時代におけるUI設計:ペルソナに基づくGUI・NLUI(自然言語UI)融合パターンの提案
髙倉由圭(同志社女子大学大学院) 和氣早苗(同志社女子大学)
11:30 - 11:50 地域共創に向けた住民の関係性分析 〜埼玉県寄居町を対象としたつながりの可視化〜
尾形 慎哉(株式会社グラグリッド) 森本 高志​(パナソニック ホールディングス株式会社)宮下 航​(パナソニック ホールディングス株式会社)
11:50 - 12:10 実践適用に有効なデザイン思考教育モデル比較調査
小西 美穂(旭化成株式会社 デジタル共創本部) 丸岡 豊(旭化成株式会社 デジタル共創本部) 森下 早紀(旭化成アミダス株式会社デジタルパートナー事業部)
12:10 - 12:30 デジタルビジネス創出ワークショップにおけるUXリサーチの教育と実践
岡本里美(伊藤忠テクノソリューションズ株) 柳内和美(伊藤忠テクノソリューションズ株)