時間 | 発表題目・著者 |
---|---|
10:50 - 11:10 | 市民参加型研究におけるエクストリームユーザー参加プロセス分析─『みんなのミドリムシプロジェクト』の事例ー |
石川まるみ・澄本慎平(福岡大学商学部シチズンサイエンス研究センター)森田泰暢(福岡大学商学部/福岡大学商学部シチズンサイエンス研究センター) | |
11:10 - 11:30 | 人間観によるサービスデザイン –オートポイエーシスにもとづくナラティブ重視の介護サービス– |
井原雅行・ 徳永弘子(理化学研究所)中島知巳(理化学研究所/やまなみ介適生活)後藤裕基(理化学研究所/明輝会)梅﨑優貴(理化学研究所/親仁会)江川陽子(理化学研究所/大牟田市立病院)久野真矢(理化学研究所/県立広島大学)猿渡進平(理化学研究所/静光園白川病院)港隆史・中村泰(理化学研究所)本江正茂(理化学研究所/東北大学) | |
11:30 - 11:50 | 「非ダークパターン表示」がユーザーに与える印象と誤認リスクに関する調査 |
長谷川敦士(コンセント/武蔵野美術大学) | |
11:50 - 12:10 | 「人を対象とする研究」倫理審査における研究対象者に関する認識について |
辛島光彦(東海大学) |