| 時間 | 発表題目・著者 |
|---|---|
| 09:00 - 09:20 | デザイナーによるファシリテーション:翻訳家・よそ者としてのデザイナー像 |
| 杉浦彰彦(KDDI総合研究所) | |
| 09:20 - 09:40 | DXにおける成果向上に向けたHCDの活用 |
| 上原志織(株式会社野村総合研究所)飯尾淳・須藤修(中央大学) | |
| 09:40 - 10:00 | パターン・ランゲージを用いたHCD組織導入ノウハウの形式知化の試み - 2023年度活動報告 |
| 森山明宏(ユーリカ株式会社)伊東昌子(成城大学経済研究所)近藤恭代(LINEヤフー株式会社)指田直毅(富士通株式会社)寺村信介(株式会社リコー)林哲也(ソニー株式会社)福山朋子(株式会社インテック)和井田理科(株式会社JVCケンウッド・デザイン) | |
| 10:00 - 10:20 | 人間中心設計プロセス実践と阻害要因 企業調査(2023年~2024年) |
| 水本徹(人間中心設計推進機構) |
| 時間 | 発表題目・著者 |
|---|---|
| 10:30 - 10:50 | 日本の古典文学に学ぶUIデザインガイドライン ~徒然草編~ |
| 水本徹(人間中心設計推進機構)伊藤由莉 | |
| 10:50 - 11:10 | Webページの視認性評価とダークパターンとの関係性の考察 |
| 野島瞳・森下洋平(一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会) | |
| 11:10 - 11:30 | プロダクトのUIサウンドデザイン |
| 和氣早苗(同志社女子大学) | |
| 11:30 - 11:50 | FPS・TPSゲームのUI要素配置を改善してプレイヤーの目の移動量の総量を削減する提案 |
| 加藤遥己・宮崎陽路・野呂僚・小林正(名古屋国際工科専門職大学) | |
| ※ オンライン発表 |