ポスターセッション

13:40 - 15:10 ポスターセッション

この時間をコアタイムとし、ポスター発表者はポスターの説明をしてください

発表題目・著者
        No. 1   インターネット投票における候補リストの順序効果について
風間立毅(東海大学大学院)辛島光彦(東海大学)
        No. 2   VinoVoyage 〜AIを活用した効果的なワイン知識習得のためのアプローチ〜
本間理子・飯尾淳(中央大学)
        No. 3   コンテキスト連続性の実現:AMP(Artifact Migration Protocol)を基盤とした構造化思考法による生成AI実践教育
小林拓也(HAL大阪/大阪芸術大学)才野皓平(HAL大阪)
        No. 4   エージェントによる思考の外在化がもたらす態度変容 -テキストコミュニケーションでのデートに誘うシーンに着目して-
引田浩輔 (千葉工業大学大学院)安藤昌也(千葉工業大学)
        No. 5   対人間と対AIのインターフェース設計の交差点:AI時代のHTML再設計
橋本葵・飯尾淳(中央大学)
        No. 6   文系学生と理系学生の連携(PBL)によるユーザー視点の情報システムの企画・開発
河野泉(神戸親和大学)喜田弘司(香川大学)
        No. 7   高校生向けアート思考教育手法の研究
山下はるか(千葉工業大学大学院)安藤昌也(千葉工業大学)
        No. 8   アクターネットワーク理論に基づいた日常の連関を気づかせるための動画の制作
小泉裕士(千葉工業大学大学院)安藤昌也(千葉工業大学)
        No. 9   人工知能のサポートを活用した情報デザイン教育ワークショップの提案
矢野魁人(千葉工業大学大学院)安藤昌也(千葉工業大学)
        No. 10   Effect of Words from Same Category on Serial Position
Yuan-Chun Liu・Jui-Wen Peng (National Taipei University of Technology)
        No. 11   Googleを活用したキーワード検索の巧拙について
山田海都(東海大学大学院)辛島光彦(東海大学)
        No. 12   左利きにおける不便さの認知差と製品要素の関係分析
竹内悠晟・吉武良治(芝浦工業大学)
        No. 13   ARイベントによる認知度とリピート率の向上
宮島あゆな・秦光希・濱口莉奈・細野繁(東京工科大学)
        No. 14   UXデザインのコンセプトテストにおけるイメージ度と心像鮮明性
森優介(千葉工業大学大学院)安藤昌也(千葉工業大学)
        No. 15   マルチデバイス生体計測システムHuMEの提案とパッケージ開封評価への適用
村田耕一・北河茜・古田雅史・木村健士(株式会社島津製作所)